お客さまの安全走行性と快適性を高めるために
リニューアル工事では工事内容に応じて、
昼夜連続による対面通行規制・車線規制・車線シフトをおこないます。
橋梁名 |
多摩川橋(上下線) |
---|---|
開通日 |
1967年(昭和42年)12月15日(開通から53年経過) |
道路名・区間 |
E20中央道 国立府中IC~八王子IC間(上下線) |
所在地 |
左岸:東京都国立市泉三丁目地先 右岸:東京都日野市大字石田地先 |
橋長 |
428.3m |
老朽化した橋梁のコンクリート床版を撤去し、新しい床版に取り替える工事をおこないます。
工事の際は、現場での作業時間短縮と品質向上のために、あらかじめ工場で製作されたプレキャストコンクリート床版に取り替えをおこないます。
上図は追越車線(中央分離帯側)で工事をおこなう場合のイメージです。
工事箇所の移動に伴い、車線シフトの形態は変わります。
車線シフト形態
多摩川橋の損傷状況:床版裏側の状況(多数のひび割れあり)
床版取替工事のイメージ:老朽化した床版の撤去
床版取替工事のイメージ:新しい床版の設置
橋梁名 |
鎖川橋(上下線) |
---|---|
開通日 |
1988年(昭和63年)3月5日(開通から33年経過) |
道路名・区間 |
E19長野道 塩尻北IC~松本IC間(上下線) |
所在地 |
長野県松本市大字笹賀~大字神林 |
橋長 |
(上り線)151.2m/(下り線)145.7m |
老朽化した橋梁のコンクリート床版を撤去し、新しい床版に取り替える工事をおこないます。
工事の際は、現場での作業時間短縮と品質向上のために、あらかじめ工場で製作されたプレキャストコンクリート床版に取り替えをおこないます。
鎖川橋の損傷状況:床版裏側の状況(多数のひび割れあり)
鎖川橋の損傷状況:床版裏側の状況【拡大】
床版取替工事のイメージ:老朽化した床版の撤去
床版取替工事のイメージ:新しい床版の設置